Profile

“湧き出てくる音楽で、世界中をHAPPYに”

“五感を癒す空間作り”

イズミクリエイションの
大切な柱です

このふたつは
別々のものではなく

“五感を癒す空間の中で
湧き出てくる音楽を奏でる”

“湧き出てくる音楽のための
五感を癒す空間作り”


ふたつでひとつです

私の泉という名前は
湧き出てくる泉のように
優しさの溢れる子になるようにと
つけてもらいました

そして屋号は
イズミクリエイション

この泉は
私だけの中にあるのではなく
誰の中にも
愛と音楽の湧き出てくる泉があると
思っています

そして
みんなの中にある
愛と音楽の湧き出てくる泉を
大切にしていきたいです

4歳よりピアノを学び、12歳よりオーボエを始める。

幼い頃より本当にやりたい音楽と目の前にある音楽が一致しておらず、本当にやりたい音楽を見つけるために大学にオーボエで入学する。

しかし、自身のアメリカン・スタイルを貫くためにオーボエ専攻を1年で辞め、在学中は”五感を癒す空間作り”を志し、大学では作曲とアート・セラピーを学び、オーボエは世界的なプレイヤーたちのマスタークラス等で学ぶが、思うように音楽ができなくなる。

卒業後は音楽の次に好きなインテリアの仕事をしようと思い、インテリア・デザイナーのアシスタントとして各地のホテルや結婚式場、ショップなどへ向けたインテリア・デザインや家具、ディスプレイ雑貨の製作に携わる。

思うように音楽ができなくても、オーボエから離れたくないという思いと、”オーボエ奏者の一生の悩み”と言われているリードの悩みから解放され、もっと自由に、もっと楽しくオーボエを吹ける人が増えたらという思いから、オーボエリード通信販売専門ショップーイズミクリエイションーを始め、オリジナルのオーボエグッズ等を製作・販売。

同時にジャズに出会い、”湧き出てくる音楽で、世界中をHAPPYに”がこの人生でやりたいことだと気付き、人生の中に散りばめられた本当にやりたい音楽のカケラをギュッとひとつにすると、ジャズという音楽が浮かび上がってくることに気付く。

そして、みんなの中にある愛と音楽の湧き出てくる泉を大切にしたいという思いから、漢方養生指導士とミュージックライフスタイリストになり、

「【オーボエ×ジャズ×養生】という独自のスタイルがある」
「【人生 =音楽=パートナー】という泉流の音楽理論がある」
「楽器とジャンルを超える魅力がある」
「ぼくらとは違う世界が見えてる」

という仲間たちの言葉に支えられて、うたと独自の音楽理論書作りを再開し、本当にやりたい音楽を始める。

大切にしていること
・みんなの中にある愛と音楽の湧き出てくる泉を大切にしていきたい
・”湧き出てくる音楽で、世界中をHAPPYに”
・”五感を癒す空間作り”
・人生の大切なことはすべてジャズが教えてくれる
・生きていることはジャズそのもの
・命を大切にする=命の喜びのうた=世界で1番大好きなひと