
“湧き出てくる音楽で、世界中をHAPPYに”
と
“五感を癒す空間作り”
イズミクリエイションの
大切な柱です
このふたつは
別々のものではなく
“五感を癒す空間の中で
湧き出てくる音楽を奏でる”
“湧き出てくる音楽のための
五感を癒す空間作り”
と
ふたつでひとつです
私の泉という名前は
名字と合わせて1枚の絵になるようにという意味と
湧き出てくる泉のように
優しさの溢れる子になるようにと
つけてもらいました
そして屋号は
イズミクリエイション
この泉は
私だけの中にあるのではなく
誰の中にも
愛と音楽の湧き出てくる泉があると
思っています
そして
みんなの中にある
愛と音楽の湧き出てくる泉を
大切にしていきたいです

私の中から湧き出てくる音楽で
私の世界がHAPPYであるために
日々していることなど
私は音楽を始めたときから
音楽迷子でした
今まで何度も音楽から離れてしまったのですが
音楽はずっと私の中にあり
音楽がないと私の人生も進まないので
たくさん私自身と
私の音楽に向き合ってきました
その中でいくつかの気づきがありました
私がこの人生でやりたいことは
“五感を癒す空間作り”
と
“湧き出てくる音楽で、世界中をHAPPYに”
ということ
生きていることはジャズそのものであり
人生の大切なことはすべてジャズが教えてくれる
ということ
私の人生の中に散りばめられた
本当にやりたい音楽のカケラを
ひとつにギュッとすると
ジャズという音楽が浮かび上がってくる
ということ
私の中に
人生=音楽=パートナー
という方程式があること
そして
古くから日本に伝わる
大自然と調和し
命を大切にする生き方である養生に出会い
意識するようになったら
ご機嫌な鼻歌がたくさん出てくるようになりました
私はこのご機嫌な鼻歌は
命の喜びのうた
だと思っていて
私はこのうたが本当に楽しくて大好きです
そして私の名前は
湧き出てくる泉のように
優しさの溢れる子になるようにと
つけてもらいました
この泉は
私だけの中にあるのではなく
誰の中にも
愛と音楽の湧き出てくる泉がある
と思っているので
みんなの中にある泉を大切にしていきたい
と思もうようになりました
そして私の中にある
人生=音楽=パートナー
という方程式がより明確になり
命を大切にする→命の喜びのうた→世界で1番大好きなひと
ということがわかり
私の音楽の原点は
父と母の愛だということもわかり
うたと独自の音楽理論書作りを再開しました
そんな私が
私の中から湧き出てくる音楽で
私の世界がHAPPYであるために
日々していることなどを綴っています
オーボエ吹きの私ですが
オーボエを吹くのが怖くなってしまい
吹けなかった時期があります
それでもオーボエから離れたくないという思いと
”オーボエ奏者の一生の悩み”と言われている
リードの悩みから解放され
もっと自由に
もっと楽しくオーボエを吹ける人が増えたら
という思いから始めた
OboeReedShop
オーボエを吹けるようになった今は
もっと自由に
固定概念にとらわれない自由なオーボエ吹きと
湧き出てくる音楽を奏でているミュージシャンを
応援したくて運営しています
